犬漫画日記-日常-工夫と対策
暑い長い夏を経て、寒い季節になってきました。 人間が上着を羽織って、指先がちょっと冷たくなってきたらてんすけのオンシーズン。 本格的に寒くなっても元気ですが、今の時期が一番元気かもしれません。 涼しい~ シニア期に入ったとはいえ、まだまだ元気…
夏に犬と涼しい遊び場所を探して第二弾。ドッグランのナイター営業に行って気まました。
夜中に救急病院に行った結果を持ってかかりつけに行ってきました。診断は…
ご訪問ありがとうございます。 8回目のうちの子記念日に、いつもは手作りケーキなんですが、 今回はプレゼントを用意しました。 それがこちら。 色が濃い方はお水を入れる用 オーダーしたフードスタンドとボウルです。 てんすけのご飯皿は、子犬の頃に適当…
ご訪問ありがとうございます。 今回はお買い物した商品のレビューです。 買った商品は「スマートわんキャッチ」。 インスタの広告で見て興味を惹かれて購入しました。 どういうものかと言うと、わんこのウンチをキャッチするものです。 手元のハンドルをグッ…
ご訪問ありがとうございます。 先週、朝の散歩で、てんすけの歩き方に違和感がある気がしました。 普通に歩いている時のリズムは、 タッタッタッタッ… なんですが、 この時は、 タタッタタッタタッ… という感じ。 ただそれは、本当にちょっとしたことだった…
ご訪問ありがとうございます。 前回の記事に書きましたが、ストライキ癖のあるてんすけを 運ぶために新兵器を購入しました。 それがこちら↓ GPR 小型犬 猫 小動物 ペット キャリーカート ペットキャリー リュック キャリーバッグ 二輪タイプ 420D防水オック…
ご訪問ありがとうございます。 前回の記事でご報告した通り、夫が新型コロナウイルスに感染し、 隔離生活を送っておりました。 (今は普通に戻ってます) suzumetengu.hatenablog.com 一番初めに陽性がわかった時、私も夫も動揺して、慌ててマスクを着けたり…
ご訪問ありがとうございます。 今回の記事は前回の続きです。 suzumetengu.hatenablog.com 海岸沿いを散歩しようとやってきたのに、車を降りた途端 ゲリラ花火に遭遇。パニックになったてんすけを慌てて車に 乗せて移動してきました。 車内でいつもならクレ…
公園に勢力を伸ばしつつある引っ付き虫。その原因はもしかして…
ご訪問ありがとうございます。 雨の日や暑すぎて外で遊べない時期、退屈したてんすけのために家の中でボール遊びをするときがあります。 残念ながらうちはすごく広いわけじゃないので、外でボール投げするほどの距離を走らせてあげることは出来ません。 てん…
ご訪問ありがとうございます。 今回の話は前回の続きです。 suzumetengu.hatenablog.com 過去に激吠えされて嫌いになってしまった犬と仲良くすることが出来るかというチャレンジの結果………。 その時だけでしたが、並んでおやつを食べることが出来ました! ワーイ…
ご訪問ありがとうございます。 てんすけは基本どんな犬とも喧嘩せずに挨拶出来る子でした。 それが3歳を過ぎたあたりから警戒心が上がり、その後大きめの子に吠えられたり、ガウられたりと怖い経験を積んでから、駄目な子が増えてきました。 自分の近くから…
真夏にでかけた時、エアコンの効いた車内でも暑そうなてんすけが気になって対策をたてたところ、快適に車に乗れるようになりました。
飼い主が新型コロナウイルスに感染した場合ペットを預ける時に気をつけることをまとめました。
ご訪問ありがとうございます。 今回は前回の記事の続きです。 suzumetengu.hatenablog.com てんすけの雷恐怖症の克服に向けて、自分なりに気づいた仮説が証明される日が来ました。 それは、「雷の正体がなにかわからなくても、直接危険を及ぼすものではない…
てんすけの雷恐怖症、対処の方法がわかったかもしれないシリーズその1
てんすけの歩き方がちょっと変で心配してたら…。
自転車のかごを加工して快適に乗れるようにしてみました。
ご訪問ありがとうございます。 何度も描いていますが、てんすけはボール投げが大好きです。 (便宜上ボールと言ってますが、実際はおもちゃの「たまごちゃん」です) サンジョルディ たまごちゃん 【犬 おもちゃ/犬のおもちゃ/犬用おもちゃ/ラテックス(ラバ…
梅雨の時期に暑さと湿気でカイカイになった愛犬の対策を書いています。
車酔いするてんすけが快適に車に乗れるようにした対策、グッズ編です。
ご訪問ありがとうございます。 前回の記事にたくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。 いつもより頑張って描いたので読んでいただけて嬉しいです。 引き取ってから1歳になる頃まではしつけに苦労したり、悩んだりしたのですが、其の頃のこと…
犬の体に良くない香り成分について対策してみた話です。
最近特定の人に吠えるのが強化されてきてしまったので制御訓練を見直すことにしました。
犬の「逆くしゃみ」をすぐに止めたい時にする方法。
ただ投げるだけじゃ飽きてくるのでボール投げする時に楽しくしてみたというお話。親ばか入っております…。
てんすけが咳をしだしたので乾燥対策をしてみたお話です。
てんすけと二人でいる時にトイレに行きたくなったらどうするか?私が工夫したやり方はこうでした。
てんすけが良くやる散歩中のストライキ。その理由を探るべく実験してみた結果です。